2009年05月07日
 
 
電車で座席に座っていると、酔っ払いが入り口から入ってきた。酔っ払いはいろんな人に絡んでる。 
イヤだな〜絡まれたくないな〜。タヌキ寝入りしちゃえ。
  
……みたいな感じで、危険回避(?)の為に起きているのに寝たふりをする事を『タヌキ寝入り』と言いますよね。 
狸、と言うからには本物のタヌキもタヌキ寝入りするのでしょうか。 
 
 
『疑死』という行為を行う動物がいます。タヌキもそのひとつ。 
疑死とは、敵に襲われた時に、一時的に、まるで死んだように動かなくなる事。
  
猟師がタヌキを猟銃で撃つと、弾が当たっていなくてもタヌキがひっくり返って動かなくなり、仕留めたと思った猟師が近づくと、サッと起き上がりスッと逃げてしまう事があります。 
これはタヌキが死を装って人を騙す自己防衛の防御本能と見られていますが、ただ単にタヌキが臆病であるがゆえに猟銃の音にビックリして硬直してしまったのだという見解もあります。
  
このタヌキの死んだふりに騙された事例から、タヌキ寝入りという言葉が生まれたと言われています。 
 
 
 |