2009年02月03日
 
 
黒と白の模様の愛くるしいパンダ。 
あの「かわいいだろ」と言わんばかりの作り……分かった、負けたよ。あんたの勝ちだよ神様。あんたのデザインセンス最高だよ。 
動物園のうねうねしてるバンダを見るだけで和みます。特に子供のパンダはずっとうねうねしてますねぇ。
  
パンダには『ジャイアントパンダ』と『レッサーパンダ』と二種類あります。ジャイアンがクマっぽいの、レッサーがタヌキっぽいの。 
どちらも可愛いんですが、今回のテーマは前者のジャイアントパンダです。
  
パンダって何を食べるイメージですか? やはり笹ですよね。 
『パンダ』という名称の語源はネパール語の『ポンガ(竹を食べるもの)』からきているという説があります。 
しかしパンダは雑食。肉も食べます。
  
普通草食動物は消化能力を強化する為、腸が長いのが一般的。しかしパンダは通常の草食動物に比べ短く、肉食動物に近いのです。 
パンダは熊の近縁ですしね。
  
動物園でも笹だけを与えている訳ではありません。 
笹の他にリンゴ、ニンジン、トウモロコシ粉といった植物系から、馬肉、卵といった動物系の食事も与えられています。 
 
 
 |