2009年02月24日
 
 
ヘビ。あの細なっがい爬虫類。 
あのつぶらな瞳と光沢のある身体。かわいいですよね。 
アオダイショウ、シマヘビなどは毒も無く、ペットとしても好まれています。 
ヤマカガシなどの有毒種は特定危険動物として許可を申請しなくては飼う事は出来ません。
  
犬とか猫などの哺乳類と違って爬虫類であるヘビをペットとして飼うのはちょっと特殊な飼育方法が必要です。 
というか猫なんて室内でエサとトイレさえあればあとはほっとけば勝手に生きていくようなもんですが、 
蛇は爬虫類であり、変温動物なので温度管理も必要で、それなりに飼育費がかかります。
  
冬場寒いと冬眠しますが暖めてあげる事で冬眠させない事も可能です。 
蛇は性質上隠れる場所が無いといけません。隠れられるシェルターを用意してあげる必要があります。 
餌は冷凍マウスを解凍し、大体週に1回くらいの割合で与えます。 
元々蛇はあまり餌を食べなくても生きていけるんですね。 
野生の蛇なら大きい獲物であれば一回食事すればそれだけで1ヶ月は生き延びられます。
  
と、まぁ、ペットとして飼うのはそれなりに用意するもの、知っておく事が多い蛇ですが、蛇が大好き、あの愛らしい蛇と一緒に居たい、という方はペットショップに出かけてみて店員さんにいろいろ相談してみてはいかがでしょうか。 
もちろん、言うまでも無い事ですが生き物を飼うのですから最後まで可愛がってあげて下さい。 
 
 
 |