2009年04月23日
 
 
頭を良くするにはそりゃ勉強するか頭を使うかなんですが、その助けとなる 
頭に効くと言いますか、頭を良くする効果のある、脳にいい食材がテーマです。 
 
 
■DHA 
DHA(ドコサヘキサエン酸)。 
アルツハイマー型認知症予防、鬱病予防に効くとされています。また、心臓病予防の効果もあります。 
DHAは魚の油、特に青魚に多く含まれます。効率良く摂取出来るDHA・EPAのサプリメントも多く市販されています。
  
□DHAが多く含まれる食材 
マグロ、サンマ、サバ、ハマチ、ブリ など。 
 
 
■ARA 
ARA(アラキドン酸)。 
記憶力向上、鬱病予防に効くとされています。また、免疫を高める効果もあります。
  
□ARAが多く含まれる食品 
ブリ、サバ、レバー、鶏卵、鶏肉、豚肉 など。 
 
 
■レシチン 
記憶力の向上に効くとされています。また、疲労回復、免疫力の向上、動脈硬化予防の効果もあります。
  
□レシチンが多く含まれる食材 
大豆、ゴマ油、レバー、ウナギ、卵黄 など。 
 
 
■ビタミンB1 
アルツハイマー型認知症に効果があるとされています。また、イライラを沈め、疲労回復の効果もあります。
  
□ビタミンB1が多く含まれる食材 
豚肉、ウナギ など。 
 
 
■ビタミンE 
脳梗塞の予防に効果があります。動脈硬化予防など。
  
□ビタミンEが多く含まれる食材。 
大豆、アーモンド、 など。 
 
 
■ブドウ糖(グルコース) 
脳のエネルギーになります。脳を働かせるのに必須な栄養。
  
□ブドウ糖が多く含まれる食材 
ぶどう、ハチミツ、砂糖、米、パン、芋類 など。 
 
 
 |