2009年04月28日
 
 
顔や皮膚に出来る困ったブツブツ、吹き出物……。ニキビ。 
これは皮膚の炎症で、顔に出来るものをニキビと呼びます。 
 
 
ニキビの詳細 
ニキビは毛穴に皮脂が詰り、その中に角質などが詰った状態です。毛穴が閉じ、皮膚が盛り上がってる白い状態を『白ニキビ』、毛穴が開いて汚れや角栓が黒く見えるものを『黒ニキビ』と言います。 
その状態から皮膚に常在しているアクネ菌によって炎症し赤くなったものが『赤ニキビ』です。 
症状が酷くなると、ニキビが消えても痘痕(あばた)となって痕が残る場合があります。 
 
 
ニキビの要因 
・紫外線 
・ストレス 
・睡眠不足 
・化粧 
・便秘 
・ホルモンバランスの崩れ 
・油分の多い食べ物の食べすぎ
  
また、ニキビが出来やすいニキビ体質の人は皮脂が分泌されやすいなどの体質を生まれ持ってます。 
 
 
ニキビの対策 
・1日2回のぬるま湯での洗顔。強く擦ってはいけません。また、何回も多く洗うと肌荒れの原因になるのでNG。 
・規則的な生活、7〜8時間ほどの十分な睡眠。(少なすぎても多すぎても駄目) 
・バランスの良い食事。脂分の多い食べ物は多くは摂らない。暴飲暴食はNG。 
・ストレスを溜め込まない。 
・日焼け止めクリーム、日傘など紫外線対策をする。
  
ニキビ予防にいい栄養素は、ビタミンB2(大豆、ウナギ、葉菜類など)、ビタミンB6(マグロ、大豆、バナナなど)、ビタミンC(柑橘系、苺、ブロッコリーなど)です。 
 
 
 |