2009年05月19日
 
 
タケノコを茹でた時などに出てくるあの 
白いつぶつぶ。あれは脳の薬… 
……と言いたいところなんですが、 
新鮮なうちはまだしもある程度時間が経つと 
えぐみのモトとなるので 
たけのこ食べる時は洗って取り除いたほうがいいです。
  
あの白いツブの正体はチロシンというアミノ酸。 
タケノコはチロシンを多く含んだ食べ物なんです。
  
チロシンは脳内の神経伝達物質を生成するモトで、脳を正常に動かすのに必要な物質です。 
チロシンは脳の活動を活発にし、記憶力、集中力、やる気を高め、ストレスの解消、うつ病解消の働きもあります。 
また、認知症予防の効果もあります。
  
 チロシンを多く含む食品 
たけのこはもちろん、チーズなどの乳製品、大豆、アーモンド、ピーナッツ、バナナ、アボカドなど。 
 
 
 |