にんにくの匂いを消す口臭対策


2009年05月08日

にんにくは元気が出る活力源として、また、風邪予防、美容などに優れた食べ物なんですが、
匂いが強烈でにんにくの口臭が後々まで残ってしまうという難点が。
家で調理するのだったら匂いの少ない『無臭にんにく』を使うなどの方法がありますが、
外食など、それが不可能な場合もありますよね。

ニンニクを食べた後に口臭を消す方法。

リンゴを食べる

にんにくを食べた後にりんごを食べる。
リンゴジュースなど加工した物でなく、生のリンゴで。

緑茶を飲む

にんにくを食べる時に緑茶を一緒に飲むと匂いが軽減されます。

乳製品を食べる(飲む)

にんにくを食べる前と後に牛乳を飲むのもニンニク臭軽減に効果的。
牛乳以外にもチーズやヨーグルトでも効果があるとされています。

口臭予防カプセル

ブレスケアなどのにんにくの口臭を消す息清涼カプセルも売られています。


重要なのが、にんにくを消化してしまう前にこれらの物を食べる(飲む)事。
消化されると体内に吸収されてしまいます。
そうすると汗などからも匂ってきますので、シャワーを浴びるなどして匂いを落とします。

胃の中のにんにくの匂い消しも重要ですが、口臭対策に忘れてはいけないのが
口内に残ったにんにくの食べカス。歯の間に残っていたりします。
これもちゃんと歯を磨いて洗い流します。



前のページへ / トップページへ