2008年12月06日
 
 
『例外の無い法則は無い』……つまり、全ての法則に例外があるという事です。 
ちなみに、『例外の無い法則は無い』もひとつの法則。 
という事は、『例外の無い法則は無い』という法則の例外が存在する事になります。 
『例外の無い法則は無い』という法則の例外とは、『例外の無い法則』ですね。
  
ここで矛盾が生まれます。 
『例外の無い法則は無い』という法則が正しければ、例外として例外の無い法則が存在する事になってしまう。 
これが『パラドックス』。
  
今回のテーマはこのパラドックスでございます。 
ちょっとした思考の遊びみたいなもので、結構面白いです。 
上記の『例外の(略)』は有名なパラドックス。 
他にはこういうものがあります。
  
○ 
ある捕虜が敵の将校からこう言われた。 
「これから私がする事を言い当ててみろ。当たれば命は助けてやるが、外せば処刑する」 
これに対し捕虜が 
「貴方はこれから私を処刑します」 
と答えた場合、捕虜は処刑されるのかされないのか。
  
○ 
「私は常に嘘をつきます」 
この発言は本当か嘘か。
  
○ 
砂山から砂を一粒取り除いても砂山は砂山である。 
また一粒取り除いてもやはり砂山である。 
砂山から砂の粒を除いても砂山が砂山である事には変わらない。 
だとしたら、同様に一粒ずつ砂粒を取り除いていけば 
最後に残った砂山は一粒になる。 
一粒の砂=砂山なのか。 
 
 
 |