2009年10月15日
 
 
 
 
  
通常のチョコレートとホワイトチョコレート。 
原料は同じカカオ豆から出来ているのに、 
どうしてこんなに色と味の違いがあるのでしょうね?
  
ホワイトチョコは普通の黒っぽいチョコレートと違い、 
カカオ豆の脂肪分(ココアバター)で作られ、非脂肪カカオは含まれません。 
ホワイトチョコの原材料は白いココアバターとミルクなどの白いものばかり。 
だからチョコなのにあんなに白いんですね。
  
チョコレートのポリフェノールはカカオマスの非脂肪分に含まれます。 
なので、ホワイトチョコレートではポリフェノールの摂取は期待できません。
  
また、ホワイトチョコレートにはチョコレートの苦味成分であるテオブロミンもありません。 
だからホワイトチョコレートは苦くなく、あんなに優しい味わいなんです。
  
苦味の苦手な方はホワイトチョコレート。 
健康にいいと言われているポリフェノールを摂りたい方は黒っぽいチョコレート(スイートチョコレート・ビターチョコレート)を選ぶのがおすすめ、かもしれませんね。 
 
 
 |