2009年01月31日
 
 
食パンの食って『主食』の食なんですってよ。 
『主食』というのはアンパンやクリームパンのような菓子パン間食用パンと区別する意味合いもあるみたいっす。
  
しかしこの主食パン以外にも語源の説はあるらしく、 
まず、食パンが美術の世界で木炭デッサンの消しゴムとして使われていて、それ用の『消しパン』と食べる用途の『食パン』を区別して呼んでいたという説。 
3つ目は、昔は西洋料理の"モト"という意味で『本食パン』と呼んでいた説。
  
食パン消しゴム代わりに使われたってのは意外ですね。食パンで消えるのか……? 紙を傷めないのでいいらしい。ナチュラルトリートメントパンで紙もサラサラ。
  
食パンの数え方は1斤(きん)、2斤。1斤で350〜400g。 
食パンのカロリーは、6枚切りなら1枚(65グラム前後)が160kcal前後。 
ちなみにショートケーキ1個(95g)が250kcal、御飯茶碗1杯(150g)で250kcal。
  
一見御飯より食パンの方がカロリー少なそうだけど食パンはバターやジャム塗ったりするし御飯に比べ腹持ち悪そうな気もするなぁ。 
 
 
さてさて本題。 
簡単手軽がテーマの食パン料理(?)レシピ。
  
 キャベツパン 
食パンにキャベツの千切りをのせ、上からケチャップをかけてトーストする。
  
 目玉焼きパン 
食パンのフチにマヨネーズで土手を作り、くぼみに生卵を割り入れトースターへ、イン。 
トースト後マヨネーズを取り除く(お好みである程度残してもいいっす)。
  
 砂糖パン 
食パンにマーガリン(バター)を塗り、その上から砂糖をまぶしてトースト。
  
 フルーツパン 
バナナ、またはリンゴの薄切りを切って食パンに挟む。トーストはしない。 
サンドイッチ用か薄い8枚切り食パンだとよりいいですね。 
 
 
トマトの輪切り、レタス、ベーコンのサンドとか最高ですよねぇ。 
あとは、手がかかりますが卵と砂糖と牛乳の液に浸したフレンチトーストや食パンの耳に砂糖をまぶして揚げる菓子もうまいです。 
 
 
 |