2009年05月011日
 
 
このストレス社会において、癒し(ヒーリング)の持つ重要性が話題になる事も少なくありません。 
その癒しの方法のひとつに『森林浴』があります。
  
森、林、または樹木が立ち並ぶ場所で木々の持つ癒しの力を受ける森林浴。 
実際に体の中にたまっていたものが浄化されるような気分になるから不思議です。 
風に揺らぐ木々のざわめき(1/fゆらぎ)、木漏れ日、緑の色、コンクリートに囲まれた日常からの脱却、幻想的な風景や神秘性、それらのものにリラクゼーションの効果があるのでしょう。
  
香りが心に作用するという話は以前しましたが(自宅でアロマテラピー…香りの効能)、 
森林の香りも心を癒す効果があり、アロマテラピーにも使われ、森林の香りの芳香剤やエッセンシャルオイル、インセンスも売られています。
  
森林の香りを構成する要素のひとつに『フィトンチッド』という植物の持つ揮発性の物質があります。 
フィトンチッドのフィトンは"植物"、チッドは"殺す"という意味があり、殺菌作用がある事で知られています。 
このフィトンチッドの殺菌・防臭・リフレッシュ効果が注目され、最近はいろいろなフィトンチッド商品が出ているようです。 
 
 
 |