健康豆知識

誰もが迎える更年期。辛い症状を無くしたい…

更年期障害

 

更年期にはつきものの辛い更年期障害を乗り越えるために。症状を緩和させる方法や対策について。
女性だけでなく、男性にも更年期障害はあります。

 

スポンサード リンク


更年期障害とは。更年期障害の原因

女性ホルモンであるエストロゲンは自律神経や感情面、また肌のコンディションに影響し、これらを安定させてくれます。
大体50歳前後の女性は閉経時期と共に卵巣機能が衰え、このエストロゲンの分泌が減り、ホルモンバランスが崩れてしまうのです。
その結果、様々な症状が現れる…その状態を更年期障害といいます。

症状の程度は様々で、中には日常生活が困難になるほどの重い症状が現れるケースもあります。

 

更年期障害の症状

更年期障害になると、自律神経失調症のような症状が現れます。
動悸、脈が速くなる、息切れ、眩暈(めまい)、耳鳴り、頭痛、倦怠感、血圧の上下、微熱、肩こり、不眠、吐き気、便秘、下痢、冷え性、手足の痺れ、肌荒れ、口の中が乾く、汗が出すぎたり逆に出なかったり、など。実に様々です。

日常のなんでもない場面で急に動悸がして心臓がバクバクしたりするので当人はかなりの不安を感じるようです。

精神面ではイライラし怒りっぽくなったり癇癪を起こしたり、感情が不安定になり、落ち着きがなくなります。また、憂鬱(ゆううつ)な気分に陥ったりなんとなく気分が落ち込んだり、集中力、注意力、記憶力が低下したりします。

 

男性の更年期障害

女性ほどではありませんが、男性にも更年期障害の症状が発症する事があります。
男性は30歳前後から男性ホルモンのテストステロンの分泌が少しずつ減少し、50前、40歳後半ごろから更年期障害と同様の症状が現れる事があります。

症状は、女性の更年期障害と同様に、動悸や耳鳴り、めまいなど。それと、性機能の衰え、勃起不全(ED)などの症状も。

 

若年性更年期

通常、更年期障害と言えば閉経前後の50歳くらいで発症するものですが、それよりもっと若い、30代後半くらいの年齢から更年期障害のような症状が現れる事があり、そのような症状は若年性更年期と呼んだりします。
原因はいくつかあるようですが、その一つが過度のストレス。ストレスが溜り、それが原因で脳から卵巣への命令に支障をきたし女性ホルモンの分泌が減ってしまう。その事によってホルモンバランスが崩れ更年期障害のような状態になってしまうのです。

 

更年期障害対策

女性ホルモンであるエストロゲンには骨を作る働きを助ける役目もあります。更年期になるとエストロゲンの分泌が減少するので骨密度が減ったり骨折しやすくなったり、また骨粗鬆症にかかりやすくなったりします。
ですので、カルシウムの摂取には今まで以上に気をくばりましょう。
カルシウムは魚や木耳(きくらげ)などに含まれるビタミンDと合わせて食べると効率的に摂取できます。牛乳もおすすめ。

また、ポリフェノールの一種である大豆イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと似た構造をしているため同様の働きが期待でき、更年期障害に有効だとされています。
納豆や煮大豆、豆乳など大豆イソフラボンが豊富に含まれている食品を食べるといいでしょう。

趣味を持ったりスポーツなどで休日は思いっきりストレス解消し、森林浴やアロマテラピーなどで体と心を癒すのもおすすめ。カモミールなど安らぐ香りのハーブティで一息つくのもいい感じです。
悩み事があれば、一人で溜め込まず信頼できる人に相談して下さい。

 

更年期障害の治療

精神安定剤の服用で感情を安定させるなどの処置が一般的のようです。治療には漢方薬も用いられています。

欧米にくらべ日本ではあまり一般的とは言いがたいようですが、更年期障害にはホルモン療法が有効だとされているようです。
名前の通り、更年期を迎えて減ってきたホルモンを補うという治療法なのですが、乳ガンや子宮ガンの発症率を高める危険性があるのではないかという声もあり、躊躇なされる方もいるようです。
もちろん、治療する側もそのあたりは細心の注意を払って安全に治療できるよう努めておられるので、症状が重くて苦しんでいる方は一度お医者さんと相談してみてもいいかもしれません。

また他に、『プラセンタ』という胎盤から有効成分を抽出した物を使用するプラセンタ療法というものもあります。

 

スポンサード リンク






スポンサード リンク

健康豆知識

治らない便秘、それってもしかして

歯周病(歯槽膿漏)予防。歯垢・歯石除去

ほうれん草等のシュウ酸対処法、結石予防

有害?マーガリン等のトランス脂肪酸

ニキビの予防対策、ニキビケア

誤解されがちな円形脱毛症について

ドライアイ対策。原因や予防方法など

女性の薄毛(びまん性脱毛症など)対策

足の水虫(足白癬)の症状と予防や対策

食後の血糖値の急上昇を防ぎ肥満・糖尿病予防

非アルコール性脂肪性肝炎、NASHについて

メタボリック症候群対策・内臓脂肪を減らす

冷え性体質改善対策で体を温める

更年期障害対策・対処法について

骨粗鬆症(骨粗しょう症)と効率的カルシウム摂取

熱中症予防対策と応急処置について

口内炎の治し方。早く治す、予防する…

愛情?幸せホルモン?オキシトシンとは何なのか

花粉症の諸症状と、予防対策について

日焼け対策・ケアと紫外線の影響あれこれ

湯たんぽで火傷?低温やけどとは

やけど(火傷・熱傷)の応急処置について

二日酔い・悪酔い解消法

乗り物酔い(車酔い)の原因と対処法

睡眠時間で死亡率が変わる?

音の害あれこれ

赤ちゃんの突然死『SIDS』

目薬を使えない時間帯

日光浴でうつ病予防

脳萎縮と免疫低下のコルチゾール

口角炎とは

鼻うがい

風邪予防

美容情報集

美容のための情報集