健康豆知識

ニキビ予防・対策の『良い』『悪い』

ニキビ

 

ニキビを治療したい。でも間違ったスキンケアをするとニキビを悪化させてしまう。ニキビの予防や対策についてのあれこれ。

 

スポンサード リンク


ニキビの症状と原因

ニキビとは、肌に出来るブツブツの炎症。吹き出物とも言います。
普通は顔に出来るものだと思われていますが、背中や頭皮、お尻など体中に出来ます。とくに皮脂の分泌が多いところに出来やすいです。

よくチョコレートを食べると翌日ニキビが出来るなんて言われていますが、それには科学的根拠はありません。

 

ホルモン、細菌、皮脂

ニキビは、毛穴に皮脂や細菌や死んだ細胞などのものが詰ってしまうことから発生します。

皮膚の常在菌であるアクネ菌は普段は肌を綺麗に保つ働きをしてくれるのですが、アクネ菌は皮脂を好むので毛穴の中が皮脂で詰った状態だとそこで異常繁殖してしまい、炎症を起こしニキビの原因になります。

ニキビにはホルモンバランスが崩れることによる皮脂分泌の増加が関係していると言われ、ホルモンバランスが安定する前の思春期はニキビが多くなる傾向があります。
また、ストレスや疲労などでホルモンバランスが崩れた時にもニキビは出来やすくなります。

ニキビは、症状が進行してしまうと治ってもニキビ痕が出来てしまい『あばた』となる事もあるため、注意が必要です。
『あばたもえくぼ』なんてことを申しますが、出来るならニキビ痕は残したくないですよね。

 

ニキビのタイプ

白ニキビ
毛穴に皮脂や細菌が詰っていて、毛穴が閉じている状態のもの。ポツリと肌が盛り上がっている。

黒ニキビ
毛穴に皮脂や細菌が詰っていて、毛穴が開いて中の黒ずみが見えている状態のもの。

赤ニキビ
白ニキビ・黒ニキビにアクネ菌が繁殖し、炎症が起きて赤くなったニキビ。

この状態からさらに症状が進行すると、毛穴の中が破れて中に詰っていたものが流れ出し炎症が悪化、皮膚の深い部分にまで影響が及ぶので、ニキビの痕(あばた)となってずっと残る事があります。 ですので、できうる限りはここまでニキビが進行してしまう前に治療したいものです。

 

ニキビ予防と対策

まずはキチンと洗顔。ニキビ用か低刺激の石鹸で一日に1、2回ほど洗顔します。あまり何度も洗顔すると逆効果。お湯を使う場合はなるべく低めの温度で。
洗う時はゴシゴシとこすらず、あまり肌に刺激を与えないようにします。タオルで拭く時もやさしく水気を拭き取ります。

ホルモンバランスが崩れてしまわないように、ストレスを溜め込まない、キチンとバランスの良い食事、規則的な生活を心がける。

化粧によってニキビが悪化してしまう場合があります。化粧品選びは油性のものは避けるのが望ましいです。

ニキビはあまり手でいじらないように。ニキビを潰すと悪化してニキビ痕が残ってしまいます。
額に出来たニキビを前髪で隠してしまう人がいますが、髪の毛も雑菌がついてますのであまり良くありません。

それでも治らないようであれば、進行してしまう前に皮膚科へ。

進行して重度のニキビ化してしまうと、ニキビが治った後もニキビ痕が残ってしまいますが、これは自然には消えないのでニキビ痕を除去したいなら皮膚科に相談するといいでしょう。ニキビの切開やレーザー治療などといった治療法があります。

 

スポンサード リンク






スポンサード リンク

健康豆知識

治らない便秘、それってもしかして

歯周病(歯槽膿漏)予防。歯垢・歯石除去

ほうれん草等のシュウ酸対処法、結石予防

有害?マーガリン等のトランス脂肪酸

ニキビの予防対策、ニキビケア

誤解されがちな円形脱毛症について

ドライアイ対策。原因や予防方法など

女性の薄毛(びまん性脱毛症など)対策

足の水虫(足白癬)の症状と予防や対策

食後の血糖値の急上昇を防ぎ肥満・糖尿病予防

非アルコール性脂肪性肝炎、NASHについて

メタボリック症候群対策・内臓脂肪を減らす

冷え性体質改善対策で体を温める

更年期障害対策・対処法について

骨粗鬆症(骨粗しょう症)と効率的カルシウム摂取

熱中症予防対策と応急処置について

口内炎の治し方。早く治す、予防する…

愛情?幸せホルモン?オキシトシンとは何なのか

花粉症の諸症状と、予防対策について

日焼け対策・ケアと紫外線の影響あれこれ

湯たんぽで火傷?低温やけどとは

やけど(火傷・熱傷)の応急処置について

二日酔い・悪酔い解消法

乗り物酔い(車酔い)の原因と対処法

睡眠時間で死亡率が変わる?

音の害あれこれ

赤ちゃんの突然死『SIDS』

目薬を使えない時間帯

日光浴でうつ病予防

脳萎縮と免疫低下のコルチゾール

口角炎とは

鼻うがい

風邪予防

美容情報集

美容のための情報集