健康豆知識

シュウ酸から尿路結石に

シュウ酸

 

シュウ酸(蓚酸)は、味の問題だけでなく、健康にも問題を起こしてしまいます。
シュウ酸といえば茹でてアクを除くホウレン草を連想しますが、シュウ酸はホウレン草以外にも含まれます。
シュウ酸をなるべく摂取しないことも大事ですが、体の中でシュウ酸が問題を起こさないように対処することも大切です。

 

スポンサード リンク


尿路結石とは

尿路結石とは、体の中の尿路に結石が出来てしまう疾患。またはその石のこと。症状には激痛を伴う、恐ろしい病です。
結石にはいろいろ種類がありますが、多くはカルシウム結石。
そしてシュウ酸もカルシウム結石を作ってしまうひとつの要因になります。

つまり、シュウ酸をなるべく摂取しない、あるいはシュウ酸を摂取しても結石にならないように対処することが尿路結石の予防に繋がるのです。

 

シュウ酸カルシウム結石対処法

シュウ酸は様々な食品に含まれているため、まったくシュウ酸を摂取しないようにするのは困難です。
とはいえ、とくにシュウ酸が多く含まれている食品は過剰摂取しないように気をつけたいものです。

 

シュウ酸が多く含まれる食品

ほうれん草
さつまいも
タケノコ
ブロッコリー
バナナ
ピーナッツ
チョコレート
紅茶
緑茶
コーヒー
ココア

など。

シュウ酸カルシウム結石が気になる方はこれらの食品に注意して、食べ過ぎることのないようにすればよいのですが…。
しかしこれらの食品はシュウ酸が含まれると同時に、体に良い栄養素も含まれているので、適度な量であればバランス良く摂取したほうがいいでしょう。
これらのシュウ酸が多い食品を食べる時には同時にカルシウムも摂取することをおすすめします。
たとえば、ほうれん草のおひたしには鰹節をかけて食べる、など。

ホウレンソウやタケノコは茹でるとシュウ酸が減少するため、味や食感以外の面から考えても茹でた方がいいでしょう。
少々割高になりますが、生食できるシュウ酸の少ないサラダ用ほうれん草も売られていますね。

 

カルシウムの摂取が大事

以前はカルシウムが尿路結石の原因になると言われていたこともありましたが、現在はその逆で、カルシウムの摂取は尿路結石の予防になるとされています。
カルシウムは腸の中でシュウ酸と結合しシュウ酸を排泄させる作用があるためです。

カルシウムが含まれる食品は、

桜海老
魚類
チーズ
胡麻
ひじき
小松菜
大根の葉

など。
ただし、ほうれん草もそうですが、カルシウムが豊富に含まれる食品の中にはシュウ酸も含まれるものもあります。

 

そのほか尿路結石予防

水分補給
水分の摂取が尿路結石予防に効果的とされています。
大量の水分をとることで尿に結石が出来るのを防ぎ、また、出来ても小さな結石は尿によって押し流されます。
一日1.5リットル〜2リットルほどの水を飲むのが理想です。

尿アルカリ
酸性の尿は結石が溶けにくいため、尿をアルカリ性に傾けることは尿路結石の予防になるとされています。
クエン酸を摂取すると尿をアルカリに傾けることができます。
クエン酸はレモンなどの柑橘類や梅干しに多く含まれています。

 

スポンサード リンク






スポンサード リンク

健康豆知識

治らない便秘、それってもしかして

歯周病(歯槽膿漏)予防。歯垢・歯石除去

ほうれん草等のシュウ酸対処法、結石予防

有害?マーガリン等のトランス脂肪酸

ニキビの予防対策、ニキビケア

誤解されがちな円形脱毛症について

ドライアイ対策。原因や予防方法など

女性の薄毛(びまん性脱毛症など)対策

足の水虫(足白癬)の症状と予防や対策

食後の血糖値の急上昇を防ぎ肥満・糖尿病予防

非アルコール性脂肪性肝炎、NASHについて

メタボリック症候群対策・内臓脂肪を減らす

冷え性体質改善対策で体を温める

更年期障害対策・対処法について

骨粗鬆症(骨粗しょう症)と効率的カルシウム摂取

熱中症予防対策と応急処置について

口内炎の治し方。早く治す、予防する…

愛情?幸せホルモン?オキシトシンとは何なのか

花粉症の諸症状と、予防対策について

日焼け対策・ケアと紫外線の影響あれこれ

湯たんぽで火傷?低温やけどとは

やけど(火傷・熱傷)の応急処置について

二日酔い・悪酔い解消法

乗り物酔い(車酔い)の原因と対処法

睡眠時間で死亡率が変わる?

音の害あれこれ

赤ちゃんの突然死『SIDS』

目薬を使えない時間帯

日光浴でうつ病予防

脳萎縮と免疫低下のコルチゾール

口角炎とは

鼻うがい

風邪予防

美容情報集

美容のための情報集