健康豆知識

冷え性の体質改善

冷え性

 

多くの人を悩ます冷え性。体が冷える、手足が冷たい、冷え性に伴いがちなむくみ、頭痛、関節痛、不妊…。
そんな困った冷え性を治す、冷え性対策について。

 

スポンサード リンク


冷え性とは

『冷え症』と思われがちなのですが、実は冷えではなく冷えと書きます。
つまり冷え性とは病気の症状ではなく、体が冷えているように感じる状態の事をいいます。

冷え性は男性より女性に多く、その理由は、女性の方が男性より筋肉の割合が少ないため熱を生成する能力が低いのだとか、血流に問題を抱えがちだとか、いろいろな説があるようです。

冷え性の原因はいろいろですが、そのひとつが血行不良。血の循環がうまくいかず、体が冷えてしまう。
また、無理なダイエットによるホルモンバランスの崩れなどがあります。

 

冷え性と低体温の違い

冷え性と似たものに『低体温』があります。
冷え性と低体温の違いは、冷え性は手足など末端部分の血管の収縮によって深部を優先的に暖めるため、体温を測っても低い数値は出ない場合が多く、本人は冷えていると認識している状態ですが、 低体温は手足は温かい場合でも深部が冷えていて、体温を測ると36度未満の低い数値が出るところ。本人が低体温を自覚していない場合もあります。

 

冷え性対策

薄着は避け、夏場はクーラーで体を冷やしすぎる事の無いようにしましょう。
きつめの衣服や下着、ハイヒールなど、体を締め付けるものは皮膚感覚の異常を引き起こす恐れがあるのでなるべく避けて下さい。

そして、適度な運動。運動すると血管が強くなり、血流を改善出来ます。一日30分のウォーキングを二日に一回するだけでも効果があります。

 

手足の冷え

寒い場所に居ると、脳や内臓などの深部の体温を維持する事を優先し、毛細血管の血流を減少させます。
これは暖かい場所に移動してもすぐには元に戻らずしばらく時間がかかるのですが、冷え性の人はこの時間が長くかかる場合が多いのです。

首をマフラーやネックウォーマーで暖めると、『暖かい』という情報を感知し、手足の血流量が回復するため、手足の冷えを改善出来ます。

足が冷えるため、靴下を何枚も重ねてはく人がおられますが、その結果足の先をきつく締め付けてしまうと冷え性が悪化する恐れがあるので、靴下はゆったりとしたものを着用しましょう。

 

ポカポカ体を温める食べ物

生姜(しょうが)

手足の冷え性に効くとされているのが、生姜。
生姜に含まれるジンゲロールという辛味成分が手足の血管に作用して血流を良くしてくれます。
ただし、「生姜を食べると体が冷える」と言う人もいます。
これは、末端である手足が暖まる代わりに深部の体温は少し下がってしまう作用があるせいかもしれません。

生姜をスライスして室内で一週間ほど乾燥させると体ポカポカ効果がアップ!
生姜を乾燥させ脱水させる事によってジンゲロールの一部がショウガオールという、より刺激の強い成分に変化し、
こうすると手足だけでなく、体全体が暖まります。

また、加熱の脱水効果でもこのジンゲロールからショウガオールへの変化は起こります。
なので生姜を食べる時は薬味など生で食べるより乾燥させるか加熱させた方がより効果的に体を温める事が出来ます。

ビタミンE

ビタミンEには抹梢血管を拡張する効果があり血行を良くするので、冷え性に効果があると言われています。
ビタミンEが多く含まれる食品は、アーモンド、サフラワー油(紅花油)など。

タンパク質

たんぱく質は筋肉や血など、体を作る栄養であり、エネルギーの源にもなります。その生成過程で熱が発生し、体を暖めてくれると言われています。

たんぱく質の多い食品は、主に魚介類、卵、大豆類、乳製品など。

香辛料

胡椒(コショウ)、唐辛子などの辛いスパイスには、エネルギーを燃焼させる褐色脂肪細胞の働きを活性化させ、体を暖める効果があります。

 

おすすめ入浴方法

下半身のみ浸かる半身浴で、じっくりと30分以上ゆったり湯船に浸かるのがおすすめ。お湯の温度は気持ち低めで。
湯冷めには気をつけて、湯からあがったら水分をしっかり拭き取り、髪はドライヤーでなるべく早く乾かしましょう。

 

スポンサード リンク






スポンサード リンク

健康豆知識

治らない便秘、それってもしかして

歯周病(歯槽膿漏)予防。歯垢・歯石除去

ほうれん草等のシュウ酸対処法、結石予防

有害?マーガリン等のトランス脂肪酸

ニキビの予防対策、ニキビケア

誤解されがちな円形脱毛症について

ドライアイ対策。原因や予防方法など

女性の薄毛(びまん性脱毛症など)対策

足の水虫(足白癬)の症状と予防や対策

食後の血糖値の急上昇を防ぎ肥満・糖尿病予防

非アルコール性脂肪性肝炎、NASHについて

メタボリック症候群対策・内臓脂肪を減らす

冷え性体質改善対策で体を温める

更年期障害対策・対処法について

骨粗鬆症(骨粗しょう症)と効率的カルシウム摂取

熱中症予防対策と応急処置について

口内炎の治し方。早く治す、予防する…

愛情?幸せホルモン?オキシトシンとは何なのか

花粉症の諸症状と、予防対策について

日焼け対策・ケアと紫外線の影響あれこれ

湯たんぽで火傷?低温やけどとは

やけど(火傷・熱傷)の応急処置について

二日酔い・悪酔い解消法

乗り物酔い(車酔い)の原因と対処法

睡眠時間で死亡率が変わる?

音の害あれこれ

赤ちゃんの突然死『SIDS』

目薬を使えない時間帯

日光浴でうつ病予防

脳萎縮と免疫低下のコルチゾール

口角炎とは

鼻うがい

風邪予防

美容情報集

美容のための情報集