健康豆知識

血糖値の急な上昇を抑えてダイエットに適した食事を

食後の血糖値

 

肥満のもととなる食後の血糖値。食事の仕方によっては血糖値が急激に上がってしまう。痩せるためにはなるべく太らない食事をする必要があります。

 

スポンサード リンク


インスリン(インシュリン)の過剰分泌

通常、食事をすると人体の血糖値が上がります。血糖値が上がると人は満腹感を感じ、それ以上食べる必要は無いと判断します。
しかし、食後急激に血糖値が上昇すると、すい臓からインスリン(インシュリン)という血糖値を下げるホルモンが大量に分泌されます。 このインスリンは脂肪組織に働きかけるので、体脂肪を溜め込みやすくなってしまいます。そして血糖値が大幅に下がる事によって満腹感も減ります。
つまり、食後の血糖値が急に上がるとインスリンの大量分泌によるこれらの働きによって、ダイエットが困難なものとなってしまうのです。

さらには、この血糖値の急激な上昇によるインスリンの大量分泌を繰り返すことによって、だんだんインスリンを分泌させる機能が弱まってしまい、糖尿病の原因になってしまう事もあります。

ポイントは、血糖値の『急激な』上昇。インスリンの過剰分泌をおさえるために、なるべく血糖値は緩やかに上昇させること。

 

食後の血糖値を左右する、グリセミック指数(GI値)

グリセミック指数、またはGI値とは、血糖値の上昇速度に関わる指数。
つまりこのGI値が高い高GI食品を食べると食後の血糖値の上昇は急になり、GI値が低い低GI値食品なら食後の血糖値の上昇は緩やかになるという事です。

食事時にはこのGI値に気をつけて、栄養のバランスを考えつつも、なるべく低GI食品を摂取するようにすれば、血糖値の急激な上昇を緩めることができます。

高GI食品
白米、食パン、じゃがいも、にんじん、コーンフレーク

低GI食品
肉類、魚類、豆類、トマト、ホウレン草、いちご、牛乳

白米はGI値が高く、玄米は白米に比べると低いGI値。パン類はライ麦のパンが低め。うどんより蕎麦(そば)の方が低いGI値となっています。

全体的に野菜と果物は低GI値ですが、ブドウ糖含有量の多い葡萄(ぶどう)やバナナなどは高め。果糖の多いリンゴや梨などは低めです。

 

血糖値の上昇を緩やかにする食事の仕方

食事時に水溶性食物繊維を取ると血糖値の上昇が緩やかになるといわれています。
水溶性食物繊維は海藻類、果物類に多く含まれています。
食事の時は、高GIの米より先にこれらの食物繊維食品から食べ始めると効果的。

お相撲さんは逆に太るためにご飯を先に食べる、なんて話もあります。原理としては同じですね。

 

スポンサード リンク






スポンサード リンク

健康豆知識

治らない便秘、それってもしかして

歯周病(歯槽膿漏)予防。歯垢・歯石除去

ほうれん草等のシュウ酸対処法、結石予防

有害?マーガリン等のトランス脂肪酸

ニキビの予防対策、ニキビケア

誤解されがちな円形脱毛症について

ドライアイ対策。原因や予防方法など

女性の薄毛(びまん性脱毛症など)対策

足の水虫(足白癬)の症状と予防や対策

食後の血糖値の急上昇を防ぎ肥満・糖尿病予防

非アルコール性脂肪性肝炎、NASHについて

メタボリック症候群対策・内臓脂肪を減らす

冷え性体質改善対策で体を温める

更年期障害対策・対処法について

骨粗鬆症(骨粗しょう症)と効率的カルシウム摂取

熱中症予防対策と応急処置について

口内炎の治し方。早く治す、予防する…

愛情?幸せホルモン?オキシトシンとは何なのか

花粉症の諸症状と、予防対策について

日焼け対策・ケアと紫外線の影響あれこれ

湯たんぽで火傷?低温やけどとは

やけど(火傷・熱傷)の応急処置について

二日酔い・悪酔い解消法

乗り物酔い(車酔い)の原因と対処法

睡眠時間で死亡率が変わる?

音の害あれこれ

赤ちゃんの突然死『SIDS』

目薬を使えない時間帯

日光浴でうつ病予防

脳萎縮と免疫低下のコルチゾール

口角炎とは

鼻うがい

風邪予防

美容情報集

美容のための情報集